校舎の様子
校舎長の言葉
東進ハイスクール府中校 校舎長 稗田 聡
こんにちは!東進ハイスクール府中校 校舎長の稗田 聡です。
我々は、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」を育成するという教育理念のもと、生徒が受験を通じて「努力の価値」を知り、「自立した大人」となって「社会に貢献する人財」となるよう指導をしております。
東進は、大学受験において日本一のノウハウと実績を有しておりますが、実は大事なのは「やり方」ではなく「在り方」だと感じています。現役合格した先輩の共通点は「夢・志」をしっかり抱いていること、「他者や社会に貢献したい」という強い意志を抱いていることなのです。私は今まで3千人以上の生徒を見てきましたが、人は「環境」に大きく影響を受けることを痛感しております。幕末の松下村塾のような環境を府中校は提供したい。ぜひ一度、お越しくださいませ!
'
担任助手の紹介
飯野 はる さん 一橋大学 社会学部
都立武蔵高校 卒 陸上部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験は辛いことや我慢しなければならないことが多いと思います。私も実際にそうでした。しかし、それだけではなく得られるものもありました。私は計画的に勉強することが苦手でしたが、東進でチームミーティングの仲間の進捗状況を見たり、担任助手に励まされたりして最後まで諦めずに受験を乗り切ることができました。これからは私が受験生を支える側に立ちたいです。一緒に頑張っていきましょう!
岡本 洋佑 くん 早稲田大学 人間科学部
立川高校 卒 陸上部 東進ハイスクール府中校 OB
- 担任助手として一言
- 人生ずっと本気だけでは疲れてしまうと私は思うので、時と場合によってon,offを切り替えることが大切になってきます。大学受験はそのスイッチをonにする時です。10代における一般的に一番最大の人生の帰路と言っても過言ではないかもしれません。その全力で立ち向かう受験はしんどいことが多いと思います。そういった時に私たちもみなさんを全力でサポートします!今までで最大とも言える人生のイベントを後悔のないように走り抜きましょう!!!
延本 小春 さん 東京都立大学 理学部
多摩大学附属聖ヶ丘高校 卒 水泳部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 皆さんにはやりたい事や夢がありますか?大学受験は夢への通過点に過ぎません。通過点にしては試練の連続で挫けそうになることもありますが、努力し、受験を乗り越えた人にしか見えない景色が待っています!私自身、担任助手を始めとする多くの方のおかげで夢や目標をしっかりと持ち、最後まで努力できました。次は皆さんの番です!全力で夢や目標に向かって努力をするためのサポートをしていくので一緒に頑張りましょう!!
→もっと見る
宮本 義斗 くん 東京都立大学 都市環境学部
立川高校 卒 テニス部 東進ハイスクール府中校 OB
- 担任助手として一言
- 皆さんは受験勉強についてどんな印象を持っていますか?マイナスなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?実際、一人で受験勉強を続けるのはとても大変です。しかし、受験は自分の将来を決める大きなポイントでもあります。だからこそ周りの人に支えられながら頑張っていくのがとても大事です。僕も全力でサポートするので、一緒に受験を頑張って乗り越えましょう!!
田村 陽菜 さん 東京学芸大学 教育学部
浦和明の星女子高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 以前の私は失敗することが苦手で、自分に出来ないことには最初から挑戦しないことが多かったです。しかし今では、失敗しても良いから挑戦してみようという考えを持つことが出来ました。大学受験を通して得られた、この新たな考え方を大切にしていきたいです。受験は人を大きく成長させてくれます!悔いの残らない受験にしましょう!皆さんが合格を勝ち取れるよう、全力でサポート致します!一緒に頑張りましょう!
長沼 梨想加 さん 明治大学 政治経済学部
南多摩中等教育学校 卒 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- すべて中途半端で何も成し遂げたことのない私ですが受験に対して真剣に向き合い、第1志望校に合格したことで自信を持つことが出来ました。誰になんと言われても第1志望の大学にこだわり続け、諦めずに勉強をすれば後悔ない結果になります。受験は辛いことばかりですが、苦しい時ほど成績が伸びる時です。心配なことは何でも直ぐに相談して下さい。全力で皆さんを支えるので一緒に頑張りましょう。
高野 健太 くん 法政大学 法学部
南平高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール府中校 OB
- 担任助手として一言
- 受験とは、みなさんが思うよりもハードです。孤独です。理不尽です。でも、そんな受験だからこそ、多くのものを得ることができる。そんないいチャンスが受験です。 不安なこと、わからないこと、たくさんあると思います。そんな時は私たち担任助手に遠慮なく相談してください!最後まで全力でサポートします。人生の大一番、一緒に最高の結果にしましょう!
関上 華奈 さん 東京都立大学 人文社会学部
国分寺高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験という言葉を前にすると、辛くて長い日々が待っているように感じる人が多いと思います。私もはじめはそう考えていましたが、受験勉強に励むうちに学力だけでなく、勉強の不安は勉強でしか解決できないと思うようになるほど精神面でも成長できました。自分と向き合うなかで、1人では乗り越えられない悩みも出てくるかもしれません。皆さんの受験生活がより良いものになるようサポートするので、一緒に頑張りましょう!
諌山 楓 さん 立教大学 スポーツウエルネス学部
立川国際中等教育学校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 受験と聞いて嫌だなと感じる人は少なくないと思います。受験は努力した全ての人に良い結果が出るとは限りません。しかし、その努力は無駄では無いですし、一生に残る財産だと私は思っています。皆さんの財産となる受験期では、辛い時、悔しい時が沢山あると思います。どんな時でも支え、励まし、皆さんが努力し続けることができるよう私含め担任助手が全力でサポートしますので、最後まで一緒に頑張りましょう!!
川吉 春輝 くん 東京都立大学 システムデザイン学部 機械システム工学科
調布北高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール府中校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強と聞いて不安などを感じる人が多いと思います。受験勉強は決して楽なものではありません。しかし受験期間を通して得られることがたくさんあります。自分自身も受験を通して頑張りぬくことやあきらめないことの大切さなどを実感しました。また自分自身と向き合う機会でもあります。自分が今何ができるのか、強みは何なのかを分析し勉強をします。皆さんの行きたい志望校に向けての手助けや大きく成長をするためのサポートを全力でします。一緒に頑張りましょう。
田中 彩音 さん 横浜国立大学 経営学部
国立高校 卒 ダンス部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験は辛いことや思い悩むことの連続であり、その中で努力し続けることは容易ではありません。しかし、東進に来れば勉強を頑張っている仲間達や話を聞いて励ましてくれる担任助手の先輩方がいて、前向きな気持ちで最後まで諦めずに頑張ることができました。 これからは、私の経験を活かして、皆さんが努力し続け、夢を叶えられるようにサポートしていきます!!最後まで一緒に頑張りましょう!!
佐々木 千紘 さん お茶の水女子大学 生活科学部 心理学科
拓殖大学第一高校 卒 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 受験は辛いものだと言われています。一人でひたすら勉強して、一人で試験に向かって。受験とはそういうものなのだと私は思っていました。しかし、実際には一人ではありません。家族、友人、学校の先生、そして東進の担任助手がいます。私は一人で辛かった時に担任助手の方々に話を聞いてもらい、前向きになることができました。次は私がみなさんを前向きにします。何でも聞いてください!一緒に最後まで頑張り抜きましょう!!
永島 稜 くん 東京都立大学 理学部
府中高校 卒 男子バレーボール部 東進ハイスクール府中校 OB
- 担任助手として一言
- 受験は勉強だけでなく、戦略を立てて効率よく学んでゆくものだと実感しました。すべてをやり切ろうとするのではなく、何が自分にとって大事かを考えながらその日やるべきことをこなしていけば、きっと自分の望んだ志望校に合格できると思います。受験は辛い日々の連続ですが、そんな辛い時期を支えられるよう、私自身も全力で皆さんをサポートできるよう精進していきます!共に頑張っていきましょう!
松浦 颯花 さん 防衛医科大学校 看護学科技官コース
国分寺高校 卒 女子硬式テニス部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験は自分の未来に大きな影響を与えます。受験期間に、自分と向き合い、自分の限界を超えていくほど一生懸命に頑張ることが大切です。そして、自分が最後まで諦めずに頑張った経験はいつか必ず役に立ち、自分の自信に繋がります。様々なことが待ち受けていると思いますが、周りの友達や先生を頼りながら一つ一つ乗り越えていってください。 私も皆さんを全力でサポートします。夢への一歩を踏み出すお手伝いをさせてください!
高岸 奏和 さん 東京都立大学 経済経営学部
南平高校 卒 ソフトテニス部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験を経験して、受験は大変であると同時に自分自身を成長させてくれるものだと感じました。私自身最後まであきらめずに努力し続ける力や自分で計画を立て実践する力などを培うことが出来たと思います。また、受験期は不安になり挫折しそうになることがたくさんありましたが、たくさんの人に支えられ乗り越えることができました。皆さんが後悔なく受験を終えられるように全力でサポートします!よろしくお願いします!
相良 和 さん 一橋大学 法学部
立川国際中等教育学校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 受験は先手必勝です。「明日やればいいや」と油断せず、早め早めの計画を立てて今日できること着実にこなしていきましょう。受験期は心身ともに疲れる1年間になります。私は東進の担任助手の先輩をはじめ、多くの人に支えられながら受験期を乗り越えました。今度は私が校舎の後輩に還元する番です。お手伝いできることがあればなんでも言ってください!
小早川 雄希 くん 明治大学 理工学部
三鷹中等教育学校 卒 テニス部 東進ハイスクール府中校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強をしていると大変なことがたくさんあると思います。そんな時は自分が行きたい大学での生活を想像したりして、少しづつでいいので一つ一つ着実に乗り越えていってほしいと思います!自分が今できることをその都度やり、悔いなく受験を終えられるようにしてほしいです。皆さんの受験に向けて出来る限りサポートします。よろしくお願いします!
朝倉 実紀 さん 早稲田大学 創造理工学部 建築学科
東京都市大学等々力高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験は皆さんの人生において人生の岐路ともなる大きな経験です。私自身も大学受験を経験して勉強面でも精神面でも大きく成長したと感じています。ただ大学受験は一人で乗り越えるにはとても大きい壁でもあると思います。東進ハイスクール府中校には、そんな大学受験を乗り越えた担任助手がたくさんいます。私もその一人として、自分自身の受験の経験を活かしながら、たくさんアドバイスや生徒に寄りそう指導をしたいと思います!一緒に大学受験を乗り越えましょう!!
尾崎 智美 さん 立教大学 文学部
錦城高等学校 卒 フットサル部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 皆さんにとって大学受験とはどのようなものでしょうか。私は自分自身を成長させる絶好の機会だと思っています。私も受験を通して学力はもちろんのこと、スケジュール管理や自己分析の力が身についたと感じています。加えて地道に努力する忍耐力も鍛えられました。目標に向かって努力し続けるのは容易なことではありません。挫折したり、不安になったりすることもあるでしょう。ただ、努力した分だけ成長できます。皆さんが受験を通して、大きく成長できるよう全力でサポートしてまいりますので、よろしくお願いします。
鈴木 杏奈 さん 中央大学 総合政策学部 国際政策学科
芦花高校 卒 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 皆さんは受験と聞いて何を思い浮かべますか?勉強を頑張る苦しい期間と思っている人が多いと思います。確かに受験は楽しいものではありません。しかし受験期間を頑張ることで人として大きく成長できます。例えばコツコツ取り組むことで継続力、限られた時間の中で最も効率的に勉強するか考えることで、タイムマネジメント能力も身につきます。 また志望校に絶対合格するという強い意志が、今後何かを決断、実行する時に大きな支えになります。受験=勉強するだけの苦しい期間ではなく、人間として大きく成長するための期間と捉えるが出来たら勉強に対するハードルも下がるのではないかなと思います。皆さんの受験期間がより良いものとなるようにサポートしていくので、前向きに頑張りましょう。
大平 優喜 くん 上智大学 理工学部
都立南平高校 卒 テニス部 東進ハイスクール府中校 OB
- 担任助手として一言
- 受験は「様々なことを学ぶことができる」ものだと考えています。実際、僕は努力を継続するつらさや重要性に改めて気づくことができました。そんな受験をやり切ることは、今後の人生に活かすことのできる大きな経験になると思います。なので、第一志望校に合格するためはもちろん、受験を通じて何かを得るためにも勉強を頑張れるようにできる限りのサポートをします。最後まで一緒に頑張りましょう!
中庄谷 澄花 さん 東京都立大学 理学部
三鷹中等教育学校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 私の受験の合言葉は「気持ちで勝つ」でした。受験は長い戦いであるため、必ず心が折れたり、逃げ出したくなったりすることがあると思います。そんな時、絶対に第一志望に行きたいという気持ちはなくさないで欲しいです。その気持ちがあればどんな壁も乗り越え勝利を掴むことができると私は思います。皆さんが受験生活を完走できるよう、明るく・楽しくサポートしていきたいと思いますので一緒に頑張りましょう!!
大林 桃花 さん 慶應義塾大学 薬学部
晃華学園高校 卒 音楽部 東進ハイスクール府中校 OG
- 担任助手として一言
- 受験は常に自分との戦いです。自分の苦手や弱点は自分が一番よく分かっているし、苦手や弱点と向き合い続けるのは辛いことだと思います。しかし一つ一つ確実に克服していくことで合格に近づいていくので、受験生の皆さんには途中で逃げ出さずに頑張って欲しいです。私もその辛さを痛いほど感じていたので、自分の受験の経験を無駄にせず皆さんを精一杯サポートします。最後まで全力で頑張りましょう!
校舎イベント紹介
高速暗記会
英単語や英熟語、英文法の修得がいまひとつの生徒を対象に、1週間毎日30分、徹底的に「書いて、書いて、書きまくる」、単語、熟語、文法の定着を図る企画です。毎日その日の目標を各自設定しその達成に向けて頑張ることで、学力向上だけでなく自信にも繋がります。また、次の日には前日の目標に対する自身の取り組みの達成度を振り返り、その反省を活かしてまた新しい目標を設定する。こうして英語の基礎中の基礎の定着を図ります。英単語や英熟語、英文法は、英語を学ぶ上で身に付けねばならない最低限の知識です。その後の英語学習に向けて、スタートラインに立つためにも、府中校では全ての生徒にいち早くこれらを修得できるよう徹底しています。
週間ホームルーム
東進ハイスクール各校舎において毎週必ず行われる週間ホームルーム。その週に行われる模試の日程の確認や東進での学習の仕方に関する指導、近々行われるイベントの告知などが主な内容ですが、府中校ではそれに加え、現役大学生のスタッフが自身の大学や学部の紹介を行っています。その学部では何を学ぶのか。4年間でどのように学ぶのか。そして卒業後はどんな進路があるのか。こういった詳細な情報は、大学案内を見てもなかなか分かりませんよね?府中校ではこのような各学部の紹介も、週間ホームルームで行っています。自分の行きたい大学へのイメージを作るうえで、また、卒業後の進路を思い描く上で、とても良い機会となるのではと考えています。
担任指導
府中校では、毎週行われるグループ面談で1週間の授業の予定をきちんと立てています。生徒皆さんの学校や部活などの予定を考慮しながらも、しっかりと東進での勉強も進められるよう担任の先生がきちんと指導をしてくれます。また、1週間の予定を決めたらそれをきちんと時間割という形にすることで、計画的に授業を進められるようになっています。一人で勉強をとなると、いつ何をやろうか考えているうちにあっという間に時間は過ぎてしまいますよね?府中校の担任指導はそういった悩みを皆さんに抱かせることなく、集中して授業に臨める環境づくりを心がけています。東進に来るからには、勉強以外のことで悩む時間はもったいないですからね!