ブログ | 東進ハイスクール 府中校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 6日 とある大学生の生活

こんにちは!担任助手の室井です!

早くも6月になりましたね。受験生は志望校が確定し、
高1・高2生は色々な大学を調べている頃だと思います。

そこで、今回は大学生が普段どのような生活を
送っているかを簡単に紹介したいと思います!

私は横浜国立大学 理工学部 化学・生命系学科
通っている大学一年生です。
横浜聞くと、港町の栄えている場所を想像すると思いますが、
大学のキャンパスは山の上にあるので自然豊かな場所で日々
大学生活を送っています。

大学の講義は中学・高校の授業のように毎日6限まである訳ではなく、
日によってバラバラです。朝から夕方まである日もあれば、
午前で終わる日、逆に午後からの日など様々です。
そのため、生活リズムが崩れがちなのが最近の悩みです(笑)

多くの講義は4限(16:10)で終わるので、17時頃からは
サークル活動や部活動が始まります。
私はテニスサークルアメフト部に所属していて、
サークルは週2回部活は週3回活動しています。
団体によっては週末に遊びに行ったり、食事をしたりもしています。
今年はあまりできていませんが、、、

大学では中学・高校と比べて自由な時間が多くなると思うので、
様々なことに挑戦できるいい機会です。
今のうちから大学生になったらやってみたいことなどを
考えてみると良いと思います!
実際に私も中高はバスケットボールをやっていましたが、
大学でテニスとアメフトという全く違うスポーツを始めてみました!

さて、私の大学生活はこのような感じでしたが、
如何だったでしょうか?想像と違っていましたか?

大学生になったらぜひ時間を有効活用して
自分なりの生活スタイル
確立していって欲しいと思います!

明日の大学紹介は木野本さんです!
お楽しみに!!

 

2021年 6月 5日 AOYAMA LAWとは?

こんにちは!担任助手の浅井です

ようやく1つの授業で対面授業が再開したのですが、

1限の授業だったので寝坊してしまいました(笑)

来週はしっかり参加したいです!

 

本日は僕が通っている青山学院大学法学部を紹介したいと思います!

AOYAMA LAWとも呼ばれている法学部なのですが、

現状では、1学科4コースが設置されています!

学科は、法学科のみ

コースは、

①ビジネス法コース

②公共政策コース

③司法コース

④ヒューマンライツコース

 

僕は今、ヒューマンライツコースを目指して授業を履修しています

ただ、来期より学科再編が行われる予定となっており、

学科が、法学科ヒューマンライツ学科2学科制となる予定です

今回は、ヒューマンライツコースの授業を紹介します!

ヒューマンライツの現場Aという授業なのですが、

15回の授業を3回で1セットに分けて、

1回目は社会問題に関するビデオ鑑賞

2回目は先生方からのレクチャー

3回目は議題に対するディスカッション

という流れで授業を行っています

ビデオ鑑賞やディスカッションを通して、

今世界で起こっていることや、いかに私たちが恵まれているのか

を痛感します

法学に縛られない学びが出来るのが強みです!

興味をもたれた方は、是非受験を検討してみてください!

明日は室井担任助手が大学紹介を行います

お楽しみに~

 

 

 

 

2021年 6月 4日 日本大学危機管理学部の紹介‼(青沼)

こんにちは!

担任助手の青沼です(^^)

今回は、私の通っている

“日本大学 危機管理学部

について紹介していきます!!!

 

➊日本大学について

なんと 16学部87学科

もあるのです!!!(※短期大学、通信教育学部、大学院を除く)

日本最大級の規模 を誇る総合大学で、

よくマンモス校 ”

などと呼ばれることもあります。

 

特徴的なのは、

学部によってキャンパスが異なること! (危機管理とスポーツ科学部は同じなど、例外もあり)

→都内だけでなく、地方にもあります。

学部内での繋がりを広げやすく、

授業やテストのことなどお互いに確認し合えるので助かっています。

また、学部外の繋がりを作るためのイベントが用意されているので、

そこではさらに友達の輪を広げることが可能です‼

 

❷危機管理学部とは?

皆さん、“危機管理学部”という名称を聞いて、

何を想像しますか???

簡単に言うと、様々な危機について分析する学部です。

法学系&危機管理学を中心に学びを進めていきます。

とは言ってもそれだけではなく、心理学・文学・経済学 など、

学習できる内容はとても幅広いです!

 

また、2年生から以下の 4つの領域 に分かれ、

専門的な学習を進めていきます。

⒈災害マネジメント領域

⒉パブリックセキュリティ領域

⒊グローバルセキュリティ領域

⒋情報セキュリティ領域

どのコースに進んでも、他の領域の授業をとることが可能です〇

 

❸サークル活動

学部内にもたくさんサークルがありますが、

私は他学部と合同のテニスサークルに所属しています。

・友達を増やしたい!

・交流を増やしたい!

などと考えている方には、他学部と合同のサークルをオススメします‼

 

楽しいイベントが豊富なサークル

日々の厳しい練習を仲間と乗り越える部活動

どちらも魅力的です!!!

自分に合ったサークル、

もしくは部活がきっと見つかります!

 

これで紹介を終わります。

大学生活がなんとなくイメージできましたでしょうか?

 

もし志望校選択で悩んでいる方がいたら、

“自分の中で何が志望校選択の条件になるのか”

を考えてみると、少しずつ絞られてくるのではないかと思います!

それは大学のレベルなのか、キャンパスの綺麗さなのか、

人によって違うと思います。

 

✨一生に一度の大学生活✨  す。

皆さんなりの、最高の4年間を過ごしましょう(*^^)

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

2021年 6月 3日 大学生活を紹介します!!

こんにちは!担任助手の石井です!
今回からは担任助手の大学生活について数回にわたって紹介していこうと思います!
私が紹介するのは平日のスケジュールについてです!私が通っている大学は看護学部ということもあり、一般的な大学生よりも授業が多いと思うので参考になるかはわかりませんが、少しでも大学生活のイメージをして頂ければ嬉しいです!
早速ですが以下のグラフが私のよくある平日です。


今は1〜4限までオンライン授業のことが多いです!授業が終わったらすぐにバイトの支度をして、バイトが終わってから課題をしています。課題がない日はのんびりしたり、早めに寝たりします!今は緊急事態宣言が出ているのでサークル活動は出来ていませんが、以前は授業が終わってからサークルに行くこともありました!
高校と大きく違うところは
・授業が長くなったこと
・授業開始時間が遅くなったこと
・空きコマがあること
だと思います!また、大学によっては全休と言って、平日でも授業がない日があるところもあります!残念ながら私の大学では全休はありません…しかし、これらは大学によって異なるのでどの大学もこのような時間割だと思わず、気になっている大学のホームページを見てみてくださいね!
明日の投稿は青沼さんです!明日も楽しみにしていてください!

2021年 6月 2日 受験生の「6月のメインテーマ」は・・・(泉山)

こんにちは!

担任助手の泉山です!

6月に入りましたが、いかがお過ごしですか?

東進の受験生にとって、6月はひとつの節目ですが、

皆さん意識しているでしょうか…?

ずばり、この6月は

「基礎の修了」

の月です!

東進の「勝利の方程式」には大切なポイントがいくつかありますが、

そのひとつが夏の過ごし方です。

膨大な学習時間を確保できる夏休みに応用レベルに入れるのか、

具体的には過去問に取り組めるのか、合否を分ける大きなカギになります。

そして、そのための6月なのです!!

東進では、ざっくり分けると、

受講(インプット学習)=基礎

過去問(アウトプット学習)=応用

なので、この6月に基礎(インプット)を終わらせられるかが、夏の学習を決めるカギになります!

6月末受講修了、基礎レベル修了の指標となる全国統一テストを有効活用して、

受験勉強全体に弾みをつけましょう!!