ブログ
2015年 8月 15日 8月センター試験本番レベル模試に向けて
みなさんこんにちは!
昨日まで少し涼しかったのにまた暑い日が戻ってきてしまいましたね…(._.)
体調管理を気をつけてこの夏を乗り切っていきましょう!
さてさて、
みなさん最近の学習の状況はいかがでしょうか?
府中校では毎朝7時から多くの生徒が登校して
音読会を頑張っています!
しかし、一見順調に頑張っているように感じますが
頑張っているからこそ悩んでいる
という人もいるようです
校舎でよく耳にするのが
”毎日ちゃんとやってるのにできるようにならない”
”過去問をやっても点数が上がらない”
といった努力と実力のギャップをきにしている声です 😥
確かに頑張ってもそれが実力に結びつかないのはつらいですよね…
そんな悩みを持っている受験生たちに少しだけアドバイスをしたいと思います!
まず成績が思うように伸びない人たち!
伸びないからといって諦めてしまうのは
勉強から逃げているだけです 😯
人間の頭は以外とうまくできていません
学んだことがすぐに反映されるようなことはほとんどないです
だからこそ
日々しっかり力を積み上げていくことが大切なのです!
本当に成績が上がるのはこれからの半年、
自分を信じて1日1日を大切にしていきましょう(^^)!
最後に模試までに何をしていけばいいかを伝えたいと思います
センター8割安定の科目は二次対策へ
すでに得点率8割を安定して達成できている科目は、
この夏、国公立二次・私大対策へと学習を進めてほしいです
二次試験レベルで求められる概念理解と記述・論述力の養成に取り組み、
出題の意図を理解し、 論理的な思考で解答する力を磨ていきましょう
また、過去問演習に取り組む場合は、スピードを磨くため、制限時間を短く設定するなど工夫しよう
6割取れれば、受講と過去問を
得点率6割程度の場合、東進生ならば、未修の範囲の受講と「高速基礎マスター講座」の両立
そして、「過去問演習講座センター対策」で演習に取り組んでほしいです
目指す目標は、8月「センター試験本番レベル模試」で8割の達成!
単に8割達成ではなく、安定して8割達成できるよう、意欲的に学習を進めよう
6割未満は、基礎固めを
もし得点率が6割に満たない場合は、盤石な学力の土台作りを目指しましょう
焦って過去問ばかりに取り組むのではなく、まずセンター試験の出題範囲を早期修了させること
そして基礎知識の修得を徹底することを並行して行おう
8月センター試験本番レベル模試まであと8日です!
短い期間で効率よくやれることを自分で見つけ、
最後まで精一杯やっていきましょう!
***府中校のことをもっと知りたい方はこちらからどうぞ***