ブログ
2016年 2月 4日 スノーボードを通して、、、。
こんにちは!沼澤です 😛
私は一昨日まで新潟に行っていました!
大学の授業で、スノーボードの授業を履修していたからです。
人生初の、スノーボードでした!
皆さんはやったことありますか?
一番最初、とっても難しいんですよね。
本当に難しかったです!
全然滑れませんでした。
だから転ぶしかなくて、とても痛くて痛くて。
辛かったです。
体力的にも、精神的にも。
それでも私は、立ち続けました。
転んでも転んでも、立ち続けました。
すると三日目ぐらいから、
徐々にターンまで滑れるようになりました!
一日目はボードをつけることが限界だったのに、
二日目は木の葉滑りが限界だったのに、
三日目はターンまで安定してできるようになりました。
ちなみに最終日の四日目は、
山頂まで行けるほどになりました!
限界が限界じゃなくなる感覚。
限界を超えたときの感覚。
私はスノーボードでこの感覚をつかみました。
みなさんもありましたよね?
きっとあるはずです。
スノーボードじゃなくても、
何かしら必ずあるはずです。
思い出してみてください。
好きなスポーツとか、
好きなピアノとか、
勉強とか、、。
ちょっと限界まで我慢して粘って、
ふと気付いたらそれができるようになっていた経験。
辛かったはずのものが、
それほど辛くないと感じ始める経験。
ありましたよね?
どうしても思い出せなくて、
そんな経験なかった!
と言う人も
これから経験するはずです。
じゃあ、どうしたらそういう感覚を経験できるのか。
それは、
諦めないことです。
途中でやめずに、とにかく続けること。
途中でやめてしまうから、
結果的に諦めてしまう形になってしまうのです。
続けきることに執着してください。
もし続けることが辛くて苦しくて、
やめることの方が正しい選択だと思うのなら
それは否定しません。
でもそうでないのなら、
続けてみるべきです。
安易にやめないでください。
きっと、
景色のいい風景がみえてくるはずです*
***府中校のことをもっと知りたい方はこちらからどうぞ***