ブログ
2016年 1月 21日 大寒を控えて…
おはようございます!
大学のテストが近い佐藤です。
1年間のGPAが出る為、
必死に進めています。
さて、最近は本当に寒いですね。
一昨日は東京にも雪が降りましたが、
センター試験と被らなかったのは
不幸中の幸いだったと思います。
まぁ寒いのも当然といえば当然。
なぜなら今日はなんと大寒、
すなわち
一年で一番寒い期間
だからです。
そんな寒い期間だからこそ今日は
風邪にならないためのアレコレを
書いていこうかなと思います!
①アメ
とりあえずアメをなめましょう。
できれば、のど飴とかショウガ飴とかがベストです。
アメをなめるメリットは、
まず乾燥を防げることで、
冬にぴったりです。
次に顔があったかくなることで、
冬にぴったりです。
そして喉が渇くので
水分をよく摂るようになり、
代謝が上がります。
冬にぴったりです。
勉強中なら糖分も補えるので完璧ですね!
②寒い時間を管理する。
寒いときは
人は体力を使います。
温かいときは
人は眠くなります。
だから、活動すべき時とそうでない時とで
格好や環境を変えるのは妥当だと思います。
ですが、寒いときは体力をかなり使うので、
その分休息が欠かせません。
だから、その日寒い思いをした時間が長いときは
早く休むのです!
これを意識するだけで、風邪の対策に
十分になりえます!
さて、いかがでしたでしょうか。
インフルエンザの流行の噂はあまり聞かないですが、
体調を崩さないように
意識・努力をしていくと、
春まで健康に過ごせると思います!
ではノシ
***府中校のことをもっと知りたい方はこちらからどうぞ***