ブログ
2016年 5月 18日 長期記憶にするためには・・・?
こんにちは!
毎日大学の課題に追われている長尾です・・・!
私は英語学科なので英語の授業が多いのですが
世界教養というジャンルの授業も沢山受けています!
この間その中の心理学の授業で
記憶力
について学んだのでその話をしようと思います!(*^。^*)
皆さんも聞いたことはあると思いますが
人間には短期記憶と長期記憶があります!
短期記憶を長期記憶として定着させるのは海馬という場所の役割です。
しかしその前段階として記憶を処理するのは前頭葉という場所なんです。
前頭葉は記憶や思考の中枢で
記憶を一時的に保存するような役割をします!
しかし
これは一時的なものです!
努力して覚えようとしてやっと海馬に記憶が送られるのです
感情が伴うとその内容を重要と判断して長期記憶に繋がります!
では勉強内容を長期記憶するためにはどうしたらいいでしょうか?
それはつまり・・・
反復です!
何度も同じ内容を反復することで
これは重要なんだ!
と感情が働きます!
よって、長期記憶として記憶されます\(^o^)/
全ては反復です!
英語は暗記することが多いですが
一時記憶にとどめたままで、基礎をおろそかにしてませんか?
英単語・英熟語などを楽に覚える方法を探すよりも
まず!
高速暗記でひたすら反復してみては???