ブログ
2015年 5月 19日 道は長く険しい
こんにちは!
現在座ってパソコンをパチパチしてるだけなのに足がプルプルの野沢です。
なんで足プルプルなのかって?
実はこのあいだの土日で100キロ(実際は120キロらしい)を歩いてきたからなのです。
えーとですね僕の通う早稲田大学には
「100キロハイク」
という伝統行事がありましてそれに参加たのです。
この100キロハイクとは、簡単に言ってしまえば
2日間で100キロ歩くだけ
です笑
(↑道中はこんな感じ)
まぁなんとなく分かるかもしれなせんが過酷なんですよ。
それはそれは過酷なんです。
それはもうほんとに。。。
出発地点は埼玉県本庄市役所(ほぼ群馬)
ゴールは早稲田大学大隈講堂(高田馬場のあそこです)
あまり詳しく書くとすごく長くなるのでかいつまんでご紹介!
・一日目はとりあえず16時間ほど歩く
・コンビニの駐車場が地獄絵図
・サロンパスくさい体育館で弁当を食らう
・やっと寝れたと思ったら2時間で起こされる
・そこから2日目も12時間以上歩く
・途中なぞのハイテンションになり走るもその後足が天に召す
・最後高田馬場から早稲田まで走る
本当に辛かったですがゴールしたらそれが全て達成感に変わりました
歩いてよかったなと思いました。人間って怖いですね
↓ちなみに寝たのはこんなかんじです。完全に人がゴミのようですね
とまぁ本当にかいつまむとこんな感じです。本当はもっといろんなことがありました笑
長いし
痛いし
辛いし
疲れるし
険しいし
坂多いし
歩いても歩いても進まないし
どこまでいけばいいのかわからないし
でもゴールできたらそれらが全て報われる
なんだか勉強に似てません?
府中校のことをもっと知りたい方はこちらからどうぞ!!