ブログ
2014年 9月 22日 過去問演習について~野沢担任助手ver.~
こんにちは野沢です 😎
昨日は見事な★★秋晴れ★★でしたね!
日中はポカポカですが夜は冷え込むというような日々が続いておりますね(>_<)
さてさて、今日は私大の過去問演習についてお話しします!
僕が去年解いていて大事だなと思ったことのひとつに「時間」があります。
時間配分などは既にセンター試験の過去問を解いていて大事だなと皆さん思っているとは思います。
しかし!
ここで僕が言いたいのは時間配分というよりも「時間」です!
僕は第一志望は早稲田大学商学部でした。なので商学部の過去問は10年分×2周半ほどやりましたがいつも試験時間90分ギリギリで解いていました。
そうしたら本番で全く時間が足りませんでした…笑
その時は笑えないのですが正直全然解き終わらなくてやばかったのを覚えてます笑
なので!
皆さんにはそうならないように過去問演習の段階から試験時間「-10分」ほどの制限を付けてやってみてください!
本番は本当に緊張しますし、環境も色々と過去問演習とは違います。
なのでその時のためにも時間に制限を付けてやって本番で余裕が持てるようにしておきましょう!
いよいよ申込始まる!!
全国統一高校生テスト (一般生も無料ご招待)
↓↓気になる方はこちらをクリック↓↓
府中校のことをもっと知りたい方はこちらからどうぞ!!