ブログ
2015年 11月 18日 模試を受ける心構え
こんにちは!
本日は田中がお送りいたします(^o^)
近頃は朝ドラを毎朝必ず見てから大学へ行くというルーティーンが完成しています。
おかげさまで、朝は余裕を持って起きられるようになりました( ̄▽ ̄)
あんなに毎朝起きるのが辛かったのに、一つ何か楽しみができただけでこんなに起きられるようになるなんて
朝ドラ様々ですね。
さてみなさん
センター試験まで2ヶ月を切りましたよ!!!
わくわくしますね!!!!!
そして
来週の記述模試、12/23のセンター試験本番レベル模試で
模試は最後になります。
心して受けましょう。
記述模試は、私大、国公立対策
センター試験本番レベル模試はその名の通り、センター試験対策
というのはもう知っていますよね。
ですが、模試は試験本番の練習だけではありません。
模試を受けて、自己採点をして、
どこが間違っていたのか、なぜ間違えたのか
なぜこの答えが正解なのか
なぜこの答えが不正解なのか
これらを復習して明らかにすることで、学力を伸ばすことができるのが模試です。
練習ももう最後になってきます。
一つ一つ真剣に受けましょう。
高校1.2年生のみなさんも
ただ受けるのではなく、こうした意識を持って受験してみてください!
間違いなく伸びるはずです。
それでは(^o^)