ブログ
2015年 7月 7日 東進オススメ講師~奥村担任助手ver.~ щ(゚д゚щ)今でしょ!!
こんにちは(」・ω・)
あっという間に6月も終ってしまいましたね… ⊂(´ω`⊂ )
最近コロコロ天気が変わるせいか、体調を崩している人が多いように感じます。
受験も体が資本です(` ´+)気をつけましょう!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
今回は東進ハイスクールの好きな講師とその授業の紹介ということで!
私は林修先生の
『現代文センター90%突破』
という授業について紹介します!щ(゚д゚щ)イマデショ!!
現代文は、公式のような明確な「解き方」が無いように感じると思います。ほとんど感覚で解いている、という人も多いのではないでしょうか?
しかし、解き方はあるのです( ͡° ͜v° )
特にセンターにおいては分かり易い解き方があります!
この講座で私は、今まで曖昧だったその解き方を把握する事が出来たと感じました。
私がとっていた講座の中で1番実践的で身になったと思いましたし、林先生の解説のわかりやすさには感動しました…。゚ .(*`・∀・´*)゚ .゚
現代文においては、
ふわふわしている解き方をどれだけ自分の言葉で公式化して落とし込むか
が大事だと思います。
…時には感覚も大事だと思いますが( ͡>▽< )
林先生が若い頃(髪型がちょっとチャラい)撮影した授業だったので、かの有名な「今でしょ」は出ませんでしたが…(´◉ ω ◉`)
問題文に対してぶちぶち愚痴(かなり毒舌)を言いながら解説していたのとか、
読み方を感覚的に伝えるために謎の擬音を発しながら読んでいたのとかが面白かったです( ˙∀˙ )笑
すぐに使える選択肢絞りのテクニックを沢山教えてくれて、
今まで感覚に頼って解いていた部分を確実な根拠を持って解けるようになりました。
そして、解説中にチラッと言うだけの事でも、自分がなるほど!と感じたらそのなるほど!の部分を走り書きでも残しておくと良いと思います!
先に言った通り、現代文の解法はあやふやな部分があります。
解説を聞いてなるほど〜!次はこうしよう!と思っても、本番に感覚的なものはなかなか実践出来ないものです…(☝╯︵╰)☝
なので、なるほどの感覚を自分の言葉に変えてマニュアル化しておき、その後の演習で毎回必ず実践して体に落とし込むと良いと思います!
林先生の解説で少しでも「なるほど!」とか「お!」と思ったらメモっておきましょう!
根拠を探すテクニックを知れば、点数も安定するし、回答時間の短縮も狙えます(*b’v・)b+。
読んでいて「この文章苦手…」と感じても、
ある程度のマニュアルが自分の中にあれば、焦ることも少なくなりますよ(*b’v・)b+。
ぜひ一度、林先生の授業をお試しあれ!*.\(‘ω’)/.*
( ^o^)<いつやるの?
\\щ(゚д゚щ)今でしょ!!//
府中校のことをもっと知りたい方はこちらからどうぞ!!