ブログ
2016年 9月 8日 復習する時のポイント
昨日のブログ読みましたか?
この↑北嶋担任助手の薬についての話
おもしろかったです!
特に薬学部などに興味のある方は読んでみてください!
さて
こんにちは!
最近は夕方になると少し肌寒いくらいになって
夏の終わりを感じつつある野沢です
9月になって少しずつ受験大学の過去問やセンターレベル以上の応用問題に
取り組み始めた受験生が多いのではないでしょうか??
難しい問題を解くと必ずどこかで間違えると思います
そこで皆さんは「復習」をしていると思います
今日はそこの復習について少しお話したいと思います
間違えた問題の答えをみて
「はい復習終了」となっている方はいませんか?
もしくは
「とりあえず間違えた問題の答えを暗記してOK」とか
なってませんよね?
復習でもっとも大切なことは
「なぜ間違えたのか」
「二度と同じ間違えをしないためには何をすればいいのか」
ということを考えることですよね?
今後受験大学の過去問などをたくさん解いていくと
以外に知らなかった知識や
そこでひっかけてくるのかという問題にたくさん出会います
そこで間違えたときに必ずその部分を確実に身につけられるまで調べて解きなおしましょう!
間違えたところ=自分に足りていないところ
なので
それを続けることが自分の大きな成長への近道です
復習を制するものは受験を制するです!
復習を怠らずドンドンレベルアップしていきましょう!