ブログ
2014年 6月 30日 伊藤担任助手による模試の復習方法!
こんにちは!担任助手の伊藤です
今日も雨が降って大変ですね
でも梅雨が終わったら夏の暑さでもっと大変!
天候なんかに負けず強い精神力で学習をしましょう。
今回は自分が生徒時代行っていた模試の復習方を紹介したいと思います。
受験科目が英語、数学、理科だったのでその3科目について詳しく記します。
まずは英語です
大問1、2はノートの見開きの左に問題を、右に解答を貼り付けて自分が間違えた、あるいはわからなかったところにマーカーを引いて覚える。
それ以外の大問
解答に載っている単語、熟語をノートにうつして自分が覚えていなかったものを忘れないようにする。 正誤問題で間違えた原因を見極めて理由をしっかりと把握する。みおとしなのか、単語、熟語がわからなかったのかなど。
数学
1、最初は何も見ず、時間も気にせず問題を解いてみる。
2、いきづまったらそこだけ答えをみて、そこから先はまた何も見ずに問題をとく。
3、解答をみてもわからないところがあったら解説授業を聞いて理解をする。
理科
英語の大問1、2と同様のことを行う。
いろいろと紹介させてもらいましたが、これらを参考にしつつ自分に合った復習方をみつけてみてください。
復習がうまくいき、8月のセンター模試で点数が伸びていることを期待しています。