ブログ
2016年 1月 3日 三が日最終日です!
あけましておめでとうございます!
田中です!!
(田中にとっては)新年初ブログとなります(^0^)
大国魂神社もたくさんの人がいました!!
昨日は箱根駅伝をテレビで観戦してました。
わが法政大学は往路ではあまり順位は奮いませんでしたが
選手が走っている姿はとてもかっこよくて憧れます・・・!
見ていると走りたくなります・・・
(私は高校から陸上部長距離ですが、人数が足りず駅伝には出たことがありません)
全部は見られませんが、今日の復路も楽しみです!!
さて
新年があけましたが、
「抱負」
決めましたか?????
昨日の永井担任助手のブログにも載っていましたコチラ
どんどん皆さんの抱負が増えています!!
担任助手からのメッセージも書いてあるので、是非読んでくださいね(^0^)
さてもうすぐセンター試験がやってきます。
今日は、センター試験本番や、私大、二次試験のときに注意して欲しい事2点をお伝えします。
※あくまで私の体験からお話しすることなので、個人差(?)があります
・交通費はケチるな!
忘れもしない2014年2月14日、第一志望校の受験当日でした。
天気は雪。ものすごく寒かったです。
試験会場への行き方にはいくつかあり、その中で私は駅からは歩くが、交通費が一番安い行き方で向かいました。
案の定迷い。
しかも雪で道は歩きづらく。(しかも制服でした。)
到着したのは試験開始10分前・・・
あれほど焦ったことはありませんでした・・・。
交通費はかかっても、
駅から一番近い方法で行くことをお勧めします・・・!!!!
・防寒のしすぎには注意
忘れもしない2014年2月14日(以下略)
何とか会場に辿り着き、教室に入ってまず思ったこと。
「暑い」
何せ私は
腰には貼るカイロ
ポケットには貼らないカイロ
上は重ね着5枚
外ではまだいいですが教室内となると暑すぎました。
しかも教室内の暖房も暑め・・・
調節しやすい格好で行きましょう。
その他にも
当日受験票を忘れるとか
時計を忘れるとか
落とし穴はたくさんあります!!
余裕をもって試験にのぞめる準備をしましょう。
それでは!!
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
センター同日体験受験、受験申込受付中!
センター試験と同じ日に同じ問題を解ける!
理科・社会も受験可能!
受験へ向けたスタートダッシュをきろう!
お申し込みは ↓ ↓ ↓ クリック!
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
***府中校のことをもっと知りたい方はこちらからどうぞ***