ブログ
2017年 10月 12日 センター100日を切ってしまったので。。。(田添)
こんにちは田添です!
私は、最近は紫芋とかカボチャ味のお菓子が出てきてとても嬉しい限りです。
糖分補給などの名目で食べましょう!期間限定ですからね!
そんなことはさておき、今週は「センター100日を切った今、本番までにやったほうがいいこと」
を紹介していきます!
この時期にするべきことは、勉強面でもたくさんありますが、、、
やはりセンター後の、受験校の決定と日程化です。
計画を立てることで、そこから逆算して勉強の計画が立てやすくなります。
この時点で何をしたらいいかわからず、とりあえずセンター過去問だけやっている…。
そんな方、多いと思います。
センター過去問はもちろん重要です。
しかし!私立大学の受験への時間も意外と残っていません!
いつから始めればいいのか、どの大学から優先的に始めればいいのか、どの大学を多くやればいいのか
見えてくる目標が格段に違うと思います。
加えて、受験校を決めることで、模試の時に取る点数の目標にもできます。
聞いたことがある方もいるかもしれませんが、
第一希望の前に何校か受験しておくと、体が受験に慣れてきますし、
学力も下がらないと言われています。
そのあたりも考えつつ、受験校を考え始めてみましょう。
受験校が固まっている方は、
どの大学から受けたら第一志望校に差一行の状態で臨めるか、
休憩しているときにでも考えてみましょう!