ブログ
2015年 9月 7日 はやめはやめに!
こんにちは!山田です!
今日は高校1,2年生のころについてちょっとかいてみたいなと思います。
わたしがもう塾に通っている人にも通っていない人にも伝えたいのはひとつ。
早めに始めた方がいいということ。
高校生の頃は引退するまでほんっとに部活少女でした。
そんななかでわたし自身、東進に入って受験勉強をはじめたのは高1の4月でした(はやい!)
校舎にもちゃんと高1のころから週4日くらい行ってました。
ただ、ちゃんと勉強していたのか?ってゆうと、 ちょっと違うのかなと今では思います。
ただやるだけ、こなすだけ、になっていた気がするから。
受験がおわったときに、もっと早くちゃんとやっていればな~ってすごく思ったんですよね。
みんなにはそうはならないでほしい。
後悔は誰だってするものです。
その後悔を最小限にしてください。というよりしてほしい。
○○大学にいきたい!将来△△になりたい!
目的をしっかり持って、やれたらいいですね。 こうは言ってもまだまだ先のことに感じると思います
だから 模試などで中間目標をしっかり定めてやることをオススメします
先のことをかんがえつつ、やっていきましょう!!
***府中校のことをもっと知りたい方はこちらからどうぞ***